ヘルニア・・・

ヘルニアをお持ちの患者様が
増えています💦

整骨院の保険診療では
実はヘルニアは診れません。

しかしながら・・・

急性の腰痛で来院される患者さんに
シビレなどの症状があり
いざ病院へいってもらって
ヘルニア発覚・・・

もとからヘルニアもちで
重量物をもって急に腰が痛くなり
ご来院のパターンなど・・・

このように

理由はまちまちですが
最近クレアライフでは
ヘルニアをお持ちの方がとっても多くいのです。

その結果
現在の急性腰痛の施術と
ヘルニアに対しての今後の対策も
同時にやっていく事となります。

ヘルニアの対策で大事な事が
背骨の間のクッションである
椎間板をいかに潰さないかが
ポイントとなります。

そのためには
椎間板内の水分量を豊富に保てるように
椎間板への圧をかけすぎないように
していく必要がございます。

本日はこのための
アドバイスをこのブログにて紹介していきます!

〇ヘルニアにならないための基本作戦

まず知っていて欲しい情報が

立っている姿勢より
座っている姿勢のほうが
椎間板への圧力が高くなる事です。

ですので
座り時間が長いデスクワーカーの方は
それだけでヘルニア予備軍となります。

長時間の座り姿勢が続く方は
30~60分に1回は
立って背伸びをしましょう。

そして歩き回りましょう!

そしてもう1つ

寝方です。

あおむけ寝が一番
椎間板の圧力が下がります。

腰が反り過ぎの方だと
仰向けはしんどいと思いますが
出来る方は仰向けで寝るようにしましょう。

〇これだけははずせない運動

ヘルニア予防にはこれだけは
はずせない運動があります。

それはピラティス!と言いたいところですが
今日は違います。

それは歩く事です!

さらに言うと早く歩く事です!

早歩きは椎間板へ
絶妙な刺激を与え
椎間板内の水分量を復活させるのです。

デスクワーカーの人は
ほんと歩きましょうね!

〇最後にもう1つアドバイス!

早歩きがいいのですが
人によっては歩くと
どこかに痛みが出る方がいらっしゃいます。

こういう方は歩く能力を失っているので
歩く能力を取り戻さなければなりません。

そこで活躍するのがピラティスなのです。

結論デスクワーカーの方は
積極的に立って歩きましょう。

そして歩いて痛みが出る方は
クレアライフのリアルピラティスか
e-Lifeのオンラインピラティスに
速攻ご参加くださいね(笑)

クレアライフは086-239-5353にご連絡を!
体験 30分 1,500円 60分 3,000円

e-Lifeのご予約は
以下のラインに登録して体験希望と
メッセージをお願いたします!

関連記事

  1. すぐ出る結果・・すぐ出ない結果・・

  2. サンデー真面目ブログでお送りします

  3. はじめるなら今でしょ!

  4. いよいよラスト!姿勢改善STEP10

  5. 明日は極寒ですが・・・問屋町ふれ愛バザールへ出店します

  6. 足のグラグラをなんとかしたい! 横グラストップ!

最近の記事 おすすめ記事