制服の多様性と動きの多様性

約1年前に
真っ黒のポロシャツ1色であった
クレアライフでしたが
多様性をもっと出そうと
外見からアプローチをかけ
ユニフォームをカラフルにしました。

ピンクやグリーンやパープルや
ヴァ―ガンディと
カラーが増え非常に楽しい毎日を
送っていましたが

昨日悪夢が起きました・・

ピンク&ピンク

林家ぺー、パー子さんの
コンビみたいになってしまい
我ながら非常に
くどい見た目になってしまい
同時にクレアライフが目指す
多様性が損なわれたのでした・・

というのは
半分冗談ですが
この多様性は健康のためにも
とてもとても大事なのです。

痛くなる人の特徴には
次の2つが挙げられます。

① 長時間同じ姿勢をとっている
② 長時間同じ動きをしている。

つまり動きと姿勢に多様性が
まったくないのです。

姿勢と動きの多様性の先生は
小さな子供です。

興味、関心のおもむくままに
体勢を変えあらゆる動きをしますよね。

小さな子供達までとは
いいませんが
大人の私達も
30分、最低1時間に1回は
ウロチョロして
多様性のある動きを日常的に
入れていきましょう。

それでは
このブログを最後まで読んだ皆様は
早速立ち上がって
背伸びをし
その場足ふみを30回して
手をグルグルと回してくださいね!

関連記事

  1. 見習いたい Yuka’sブログ

  2. 不調をへらすピラティス修行vol.3 ヒンジバック編

  3. 毎週月曜日はe-Lifeの活動紹介!!

  4. それぞれのドラマ

  5. 七転び八起き

  6. ところで・・・寝ていますか?

最近の記事 おすすめ記事