チョン?

このテープをなんというかご存知ですか?

「エラスチコンテープ」 と言います。

伸縮するテープですが
なかなか便利なテープでよく使います。

場面は変わり・・・

昨日捻挫をした
高校サッカー男子O君と
テーピングの話になりました。

O君「テーピングとサポーターどちらが
いいですか?」

私「今はテーピングがいいな~。」

O君「分かりました!白と茶色どちらが
いいですか?」

私「アキレス腱を通すテープは茶色がいいよ。
茶色はキネシオテープ?」

O君「キネシオじゃないですよ。

 エラスチョンテープです!」

エラスチョン?

チョン?

 

ボディブローのようにジワジワくる
言い間違いで施術中ずっとニヤニヤしてしまいました。

O君かわいい幸せにしてくれる
言い間違いをありがとう!

ここからが本題!

O君は捻挫を何回もしているため
足首は緩い状態です。

この状態で捻挫をした場合
軽~中程度の重症度であれば
※もちろん骨に以上無しの状態
痛みの改善にともなって
足首を曲げる事も、伸ばすことも
どんどんやっていったほうが良いです。

ちなみに
初めての捻挫の場合は
足首を曲げた状態で数週間保存(固定)する事が大切です。
これにより予後がまったく変わってきます。

つまり捻挫は
初回捻挫と複数回捻挫している場合では
まったく方針が変わります。

そして
複数回捻挫しているからといって
軽度の捻挫を繰り返しているのみだったら
靱帯修復の可能性は高いです。

結論

捻挫をした際には軽度であっても
クレアライフにお越しになってくださいね!
自己判断は危険です。

関連記事

  1. サンデーブログでお送りします。

  2. 毎日猛暑ですね Tashiro’sブログ

  3. 楽しい & 効果的 = アスリートピラティス

  4. サッカー後半戦から訪れる腰痛症

  5. ピラティス養成コースをやって

  6. 目線は高く アスリート編

最近の記事 おすすめ記事