捻挫後にヒールの高いスリッパ💦

昨日来院されたAさんは
朝に右足の捻挫をしてしまいました💦

軽度ではありましたが
腫れも出ていて
靱帯を押すと痛みが出現していました。

特に初回の捻挫は丁寧に
治療していけば
足首がグラグラすることなく
元通りになるため大切です。

Aさんは複数回の捻挫のため
痛み改善次第
動きを出していっていい状態でした。

しかしやはり
初期治療が大切で
原則は安静です。

そして安静のポジションが大切で
足首を曲げた状態を保つことが
とっても大切なのです。

というのも
足首を曲げた状態が
靱帯が縮んだ状態であり
ストレスがかからないからです。

ゆえに歩き回らないほうが
いいという事もあります。
※歩くと足首が伸びる!

そんな中Aさんの足元を見ていると
サンダルで
かかとの部分がちょっと高い💦

気付いた瞬間すかさず・・

それを履き続けると
なかなか治りづらくなりますよ!と
お伝え致しました。

たかか捻挫
されど捻挫
足を守ることは身体を守ることに
つながりますので
Aさん大事に改善させていきましょうね。

そして靱帯の癒合がすすんで
足首を伸ばしてよくなったら
次のエクササイズを行いましょう。

このブログをお読みの方で
足首に不安のある方は
是非やってみてください!

 

 

関連記事

  1. いかり肩による不調に悩まされる方へ贈るピラティスエクササイズ…

  2. 筋肉痛を楽しんで Yuka’sブログ

  3. 運動や施術だけではなく・・

  4. まだ骨はついてないものの・・

  5. サンデーブログでお送りします。

  6. 風が増し、寒さが増し・・こんな時こそ

最近の記事 おすすめ記事