背中を鍛えれば姿勢は良くなる!?

 

 

左の姿勢を右の姿勢に変える時に
ありがちなアプローチが
背中を鍛えることです。

背筋やケーブルを引いたりする事で
背中の筋肉を鍛えて
背筋をピーンとしようという作戦ですが
これには2つの落とし穴があります。

1つ目は
背中を鍛えても背筋は伸びないケースが
あるという事です。

それは以下の筋肉を鍛えた場合です。

この筋肉は広背筋という筋肉で
背中にあるので
いかにも背筋をピーンとしてくれそうですが
実は・・・
腕の前までついているので
肩を内巻きにしてしまう作用があるのです。

そしてもう1つ・・
そもそも背中は丸いという事があります。
ですので
過度に背中を反っても
それは苦しく無理ないい姿勢となり
長持ちしないのです。

ではどうすればいいのか?

本日はおすすめのピラティスを
紹介して終わりにしようと思います。

以下のピラティスエクササイズは
背中のなだらかなカーブを作りながら
軸をとっても伸ばすエクササイズです。

是非やってくださいね👇

 

関連記事

  1. 2連投!

  2. 可能性の扉はいたるところにある

  3. 練習以外の成長するために大切な時間

  4. 続いている違和感 Yuka’sブログ

  5. 総括 トレーナー活動

  6. 姿勢改善のための「もも上げ」!!

最近の記事 おすすめ記事