最近増えている腰椎分離症

昨日。そしてその以前も
診させて頂きました。

腰椎分離症の学生アスリート💦

正確にお伝えすると
腰椎分離症の「疑い」があったので
病院へ紹介し
診断の結果
腰椎分離症だっという流れです。

この時期本当に多いです。

腰椎分離症とは
簡単に説明すると
腰の疲労骨折です。

初期症状だと90%以上の確率で
改善しますが
固定期間は数か月ございます。

ですので
ラストがせまった学生アスリートなどで
腰椎分離症疑いに出会ってしまうと

かんべんして~と思ってしまいます。

この時期なぜ多くなるかというと
それは大きな大会(人によってはラストの大会)が
あるからです。

ハードワークかつ
オーバーワークによって
腰に過度なストレスがかかり
腰椎分離症の魔の一手がせまってくるのです。

もし今の段階で
腰が痛い学生アスリートでしたら
もしくは周りにいたら
すぐに医療機関を受診してください。
※岡山市の方はクレアライフ整骨院へ!

そして
腰椎分離症において
もっとも大切な事が
日々のケアです。

ここでいう日々のケアとは
体の歪みを最小にし
動きやすい体を常に作っておく事です。

決してストレッチだけでは
ございません。

そのためには
やはり
ピラティスが最適です。

これはクレアライフがピラティスを
やっているから!ではなく
ピラティスが姿勢と動きを整える
運動療法だからです。

それでは
まずこれからはじめていきましょう👇

 

関連記事

  1. 待合にある気になるPOP

  2. サンデーブログでお送りします

  3. ピラティスの記事が多いのですが・・

  4. 最終戦・・

  5. これは覚えておきたいシリーズ!「腸腰筋」

  6. 動ける身体を目指して Yuka’sブログ

最近の記事 おすすめ記事