日常の動きを変えるのは Yuka’sブログ

2月は週1回の
リアルピラティスのみなので

やはり
ピラティス前の
前屈、後屈共が
硬くなっています。

先週のピラティスは
日常をフィットネスに変えるを
テーマに行いましたが

今までやって来た
ピラティスのおかげで
こんな私でも
日常の動きが多少は
違って来ている様に
感じています。

ただ、
フィットネスと聞くと
激しい運動や
しんどい運動を
連想してしまうのは
私だけでしょうか?

ピラティスでも
私にとっては
しんどい動きもありますが

自分に都合良い動き方を制限し
正しい動きをするピラティスは
日常の動きを
変えてくれる動きなので
私の思うフィットネスとは
違っているように
感じていています。

先週のピラティスでは
基本の運動を
丁寧に行っている様に感じ
改めて
正しい動きを
確認しながら行えました。

ピラティスを始めて
少しずつではありますが
自分の動きを変えられている事を
感じていますが

ついつい
自分の動きやすい動きを
している事も
まだまだ多くあります。

意識しすぎる事も
良くない事も
教えて頂いていますが

ピラティスでは
意識する部分を
ピンポイントで
伝えていただいていて
続ける事で
自然と良い動きに
変えられているのが
理想ですよねー。

私はまだまだ
ピラティスを
コツコツ続けていくしか
ない様です笑

関連記事

  1. 課外活動!!

  2. 週1よりやっぱり2だよね

  3. 週1回でも Yuka’sブログ

  4. 骨盤(仙腸関節)の痛み改善のための繊細な運動療法アプローチ

  5. 食事中の子供の姿勢が気になるお母様へ

  6. 2018年最終日!

最近の記事 おすすめ記事