ローラーは教えてくれる Yuka’sブログ

クレアライフ整骨院の
ピラティスでは
ローラーを使って
身体の真ん中を
感じながら
運動をしています。

ローラーを使わずに
運動を行うと
それなりに形を作れて
それなりに出来るのですが

ローラーを使うと
これが同じ運動なのかと
思うほど
バランスが取りづらくなり
使わなかった時に
正しく出来ていたのか
出来ていなかったのかを
自覚する事が出来ています。

先週のテーマは
『フワッと軽く立つためのピラティス』
でしたが

火曜日のオンラインピラティスでも
木曜日のリアルピラティスでも
ロールの端に両膝を閉じたまま乗せ
身体を起こしていく運動を
行いましたが
膝の上に骨盤、背骨を1つづつ
そして
首、最後に頭を乗せるのですが
ローラーは
乗せられていない事を
教えてくれたのでしょう
私はローラーから
ずり落ちてしまいました。

上手くバランスをとるのではなく
上手く骨盤、背骨、首、頭を
乗せる事が重要な様で
上手く乗せられると
ピタッと決まる様です。

私にはまだまだ
フワッと軽く立つのは
先の様です。

それどころか
内側の太腿が筋肉痛に
なりましたー。

この様に
ローラーは私にとって
運動が正しく出来ているか
出来ていないのかを
教えてくれる先生ですね笑

クレアライフ整骨院の
ピラティスは
ローラーを使っての運動を
多く取り入れてくれています。

ローラーがある事で
正しくしっかり
運動を行えるので
ローラー様様です。

関連記事

  1. サクッと見てください! 新作動画

  2. 家で動くしかないでしょ!

  3. やみくもにピラティスをしても不調はへらない

  4. 今の季節は屋外レッスンが本当に気持ちいい😊

  5. やっぱり歳は関係なかったでーす‼︎ Yuka’s…

  6. 木曜日のピラティス

最近の記事 おすすめ記事